お願い

参拝・巡礼・観光は、通勤通学近隣住民を優先し、
現地では掲示されたルールを守ってください。
撮影禁止拝観不可等新たなルールが追加されていることがあります。

安井金比羅宮 縁切りの力は絶大【経験済み】悪縁はサクサク切りましょう。

安井金比羅宮 概要

名称安井金比羅宮
(やすいこんぴらぐう)
創建元禄8年(1695年)
主祭神崇徳上皇(すとくじょうこう)  大物主大神 源頼政公
境内社/摂社・末社安井天満宮 久志(くし)塚 八大力尊力社 三玉稲荷社 厳島社 人丸社 秋葉社 囁社 桜之宮社他
主なご利益悪縁を切り良縁を結ぶ 海上安全 交通安全
所在地京都市東山区下弁天町70
最寄りの公共交通機関京阪本線祇園四条駅・阪急京都線河原町駅→徒歩15分
京都市営バス・京阪バス 東山安井下車→徒歩1分

安井金比羅宮は祇園にある縁切りスポット

京都の中でも有名な観光スポットである祇園。その祇園と呼ばれる地域には有名な寺社仏閣が多くあるのですが、安井金比羅宮はそのご利益故に多くの人が集まる神社。

交通量も歩行者も多い、東大路通側の入り口から。鳥居には「悪縁を切り良縁を結ぶ祈願所」と書かれています。安井金比羅宮は縁切りと縁結びのご利益がある神社なのです。

安井金比羅宮 鳥居 20180408
安井金比羅宮 鳥居 20180408
安井金比羅宮 駒札 20180408
安井金比羅宮 駒札 20180408

いつもの駒札は、東大路通沿いに建てられていました。今回はこの東大路通沿いから参拝スタート。東大路通沿いの入り口を守る狛犬さんたち。阿担当の狛犬さん、アゴが外れてしまっています…東大路通は本当に交通量が多いですから、色々守らねばならないのでしょう、お疲れ様です。

安井金比羅宮 狛犬 20180408
安井金比羅宮 狛犬 20180408
安井金比羅宮 狛犬 20180408
安井金比羅宮 狛犬 20180408

東大路通沿いの参道は境内有料駐車場も兼ねています。歩行者の方はご注意ください。また、車で向かわれる際は、非常に狭い路地を走ることになるので、十分に速度を落としてご通行ください。

ひとえのヤマブキでしょうか?新緑と黄色が非常に心地よい参道を歩くと、手水があります。驚くほど大きな石で作られた手水。斜め前のしだれ桜の花びらが浮いていました。

安井金比羅宮 参道 20180408
安井金比羅宮 参道 20180408
安井金比羅宮 鳥居 20180408
安井金比羅宮 鳥居 20180408
安井金比羅宮 参道20180408
安井金比羅宮 参道20180408
安井金比羅宮 手水 20180408
安井金比羅宮 手水 20180408

しだれ桜は散りかけ、藤の花は咲き始め、春本番の心地よい中、境内には多くの人が縁切りをしに来ている、というこのアンバランスさ。それでもこんなに爽やかな空間が保てている理由は、安井金比羅宮の神様のお力と、来ている多くの人が縁切りに対して非常に前向きだからでしょう。

安井金比羅宮 境内 20180408
安井金比羅宮 境内 20180408
安井金比羅宮 20180408
安井金比羅宮 20180408

まずは安井金比羅宮 本殿へお詣り。

安井金比羅宮で一番人が集まっている碑の前を一度素通りし、まずは御本殿へお詣り(北の鳥居から参拝を始めると、本殿に先にたどり着きます)。拝殿のお賽銭箱の所には「鈴を鳴らしたい人は並び、鳴らす必要がないという人はその横からお詣りをするように」という趣旨の説明がありました。

2022年10月、手前で鈴を鳴らしてそのまま本殿前で参拝を促す案内がなされていました。
前の人は気にしなくていいとのこと。混雑緩和を目的とされているのでしょう。
安井金比羅宮 本殿 20180408
安井金比羅宮 本殿 20180408

安井金比羅宮の本殿で祀られているのは、崇徳上皇、大物主大神、源頼政公の三柱です。

第38代天智天皇(てんちてんのう)の御代(668~671年)に藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が一堂を創建し、紫色の藤を植え藤寺と号して、家門の隆昌と子孫の長久を祈ったことに始まります。

(…中略…)

崇徳上皇が保元の乱(1156年)に敗れて讃岐(現、香川県)で崩御された時に、阿波内侍は上皇より賜った自筆の御尊影を寺中の観音堂にお祀りされました。

(…中略…)

元禄8年(1695年)に太秦安井(京都市右京区)にあった蓮華光院が当地に移建され、その鎮守として崇徳天皇に加えて、讃岐の金刀比羅宮より勧請した大物主神と、源頼政公を祀ったことから「安井の金比羅さん」の名で知られるようになりました。

出典:安井金比羅宮公式サイト-安井金比羅宮について

崇徳上皇といえば保元の乱の後、讃岐に流され、崩御した後に起こった天変地異が崇徳上皇の怨霊だとか祟りだと言われる話が有名です。その思いの強さから恨みそうになっている人を救ってくださるのかしら?と思っていた所、公式サイトに以下の説明がなされていて、崇徳上皇と一緒に大物主様が祀られている理由にも繋がります。

主祭神の崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って参籠(おこもり)されたことから、当宮は古来より断ち物の祈願所として信仰されてきました。

出典:安井金比羅宮公式サイト-安井金比羅宮について

源頼政公が祀られたのはなぜだろう?と思っていた所、wikipediaで以下の記述を見つけました。

源頼政が合祀されたのは、蓮華光院(安井門跡)の初代が道尊僧正が高倉宮以仁王の遺児であったためと考えられている。

出典:wikipedia-安井金比羅宮

安井金比羅宮 本殿 20180408
安井金比羅宮 本殿 20180408

縁切り・縁結びの碑(いし)ご利益と祈願の方法。

さて。安井金比羅宮で一番目を惹き、人が集まっている場所、縁切り・縁結びの碑(いし)

安井金比羅宮へ出向くことさえできれば縁切り・縁結び祈願は難しい作法などはないのですが、その効果は絶大で、ネット上でも多くの体験談を見つけることができます。私は過去、「求職期間との縁切り・新たな職場との縁結び」「人間関係」の祈願が叶っています

そう、安井金比羅宮の縁切り・縁結びの凄いところは、人間関係以外の縁切り・縁結びのご利益もあると言うところです!

安井金比羅宮の縁切り・縁結びは、形代(お札)に願いごと(ここでは切りたい縁と結びたい縁)を書き、その形代を持った状態で大きな石に開けられた穴を潜って往復し、最後にお札を石に貼る、というシンプルなものです。

形代(お札)に切りたい縁や結びたい縁を書く。

社務所と並び立つ金比羅会館(縁切り・縁結びの碑の後ろの建物)の前や金比羅絵馬館の前に、テントが張られています。以前伺った時は2度とも金比羅会館の前だけでしたが、今回は藤棚の横にもテントが張られていました。

そのテントの下に、お賽銭箱と形代とマジックが置かれています。形代をもらう為に社務所に並ぶ必要はありません。

自分で形代を頂き、1枚につき100円くらいの金額をお賽銭箱に納め、「切りたい縁・結びたい縁」を書きます。要らないものを切ってから結ぶので、先に切りたい縁を書くと良いでしょう。

「切りたい縁はあるけれど結びたい縁は見つからない」とか「切りたい縁はないけれど、結びたい縁がある」などの場合は、「良縁を結ぶ」「悪縁を切る」など、神様の判断にお任せします、という書き方で良いと思います。

安井金比羅宮 お札20180408
安井金比羅宮 お札20180408
安井金比羅宮 縁切り縁結び碑説明 20180408
安井金比羅宮 縁切り縁結び碑説明 20180408

列に並んで順番を待つ。

3回目の参拝となった4月8日の午後。この日は春休み最後の週末ということもあり、非常に混雑していました。私が並び始めた時、最後尾は本殿の斜め後ろの金比羅宮宮遥拝所の辺り。並び始めてから50分以上経ち、ようやく順番が回って来ました。

以前は4年前と5年前に並んだ記憶がありますが、平日だったこともあり、順番待ちも10人程度だったかと思います。最近の寺社仏閣参拝ブームや御朱印ブームの影響が平日どの程度なのかはわかりませんが、縁切り・縁結びの碑(いし)は平日でも並ぶ可能性は高いです。

この碑へのお詣りは24時間可能なので、どうしても並びたくない!今すぐ縁切りしたい!という方は人が居ないであろう時間にどうぞ。

待っている間に絵馬を眺めていました。

安井金比羅宮の拝殿の両横には絵馬を掛ける場所が設けられているのですが、順番待ちの列が長いとどうしても絵馬の前で何分間も過ごすことになるため、自然と絵馬を眺めてしまいます。安井金比羅宮の絵馬には様々な縁切りが願われていました。主に書かれていたのは以下の内容です。

・病気との縁切り
・ギャンブルやタバコ・お酒などの生活習慣との縁切り
・貧しさと縁を切りお金との縁結びを願う
・人間関係の縁切り

絵馬で一番多かったのは、人間関係の縁切りを祈願する絵馬。内容は多岐に渡り、職場や学校・ご近所、元彼/彼女、好きな人の彼/彼女、子供の彼/彼女、親、嫁姑…。

縁切りを超えて人の不幸を願うものや不倫成就、息子と嫁の縁切りを願うものも多く掛けられていて、中には個人情報が明らかにされているものもあり、なかなか過激。

また、安井金比羅宮ではお礼詣りの絵馬も用意されていて、祈願の絵馬と同じ場所に掛けられているので、どんな願いが叶ったのか?を知ることもできますが、エネルギーに敏感な方や場の空気に呑まれやすい方は、他の人の絵馬は見ないことをおすすめします。

この日、絵馬に書かれている内容を読めないのであろう海外からの旅行者の方が、熱心に絵馬の撮影をされていました…安井金比羅宮には恨みを晴らすご利益はないはずです個人情報や恨みが世界デビューしてずっとネット上を漂ってしまう可能性がある、個人情報の詳細の記述は控えた方が良いかと思いながら眺めていました。

安井金比羅宮 縁切り碑説明 20180408
安井金比羅宮 縁切り碑説明 20180408

いざ!縁切り・縁結び祈願。

順番になったら、縁切り・縁結びの碑(いし)に開けられた穴を潜(くぐ)って反対側へ抜け、もう一度潜って戻って来ます。足元には「表」「うら」と書かれた石があり、この上で一度石に向かい手を合わせ一礼してから潜る人が多く見受けられました。近くの看板に「手を合わせ」とは書かれていなかったので、何方かが自発的に、神様に思いを伝えるために始めた行為でしょう。その分時間はかかってしまいますが、礼から始まる方が気も引き締まります。横幅は大きな縁切り・縁結びの碑(いし)ですが、3〜4回膝で躪(にじ)る(膝で少しずつ前に進む)程度の長さです。

安井金比羅宮 縁切り縁結び碑 足元 20180408
安井金比羅宮 縁切り縁結び碑 足元 20180408
Tips!

今回は、過去に2度縁切り・縁結びを叶えてもらった私から、お詣りで縁切り・縁結びの碑を潜ることを検討中の方へ。

・土日祝日は非常に混雑しています。時間の余裕を持ってお詣りしてください。
・人が並んでいるので焦る気持ちが生まれますが、慌てない(一度深呼吸を)。
・つい潜ることに意識が向きがちですが、強く願いながらくぐることを忘れず
・お札は持ったまま潜り、後から碑に貼ります、お札を握りしめない様に
・お詣りが主目的の際は、服装にも注意(スカートや着物で祈願する際は、ゆっくりで良いので裾まわりに気をつけてください)。
・膝で躪(にじ)り進むので、膝が出ている服装だと痛いかもしれません。
・荷物置き場はありません。

休職期間が切れますように…と願った時は、2ヶ月前後で願いが叶いました。勿論、何もしなかった訳ではなく思いついたことや必要に応じた活動はしていました。お願いする内容によるとは思いますが、自分から行動する必要はあります。また、具体的に(新しい職場、よりは新しく人間関係が良い職場とか新しく給料が良いなど)お願いをする方が斜め上の結果にはならないと思います。

安井金比羅宮 縁切り縁結び碑  20180408
安井金比羅宮 縁切り縁結び碑 足元 20180408
安井金比羅宮 縁切り縁結び碑 20180408
安井金比羅宮 縁切り縁結び碑 20180408

潜り終わったら、金比羅会館前(縁切り・縁結びの碑(いし)の奥)に置いてある糊で石に形代を貼ります。石に貼るというよりは、もう誰かの形代の上に貼るしかない状態なのですが、皆同じ条件なのであまり気にせず貼るしかありません。

胎内巡りとして石や木などを潜ることで、生まれ変わりや新たな人生を願うなどの祈願が出来る寺社は他にもありますが、潜った後でまた同じ穴を戻って来る必要があるという寺社は少ないように思います。

すぐにお礼詣りが出来そうにないような遠方から来て縁切りをする方は、本殿へのお詣りの際にその旨もお伝えしておき、叶った後で近くの神社で同じ神様が祀られている所へ報告へ行かれてはいかがでしょうか?

霊感があるという著者の方が安井金比羅宮の神様との会話を書いた本、非常に参考になりました。

【中古】 京都でひっそりスピリチュアル /桜井識子(著者) 【中古】afb

価格:1,209円
(2019/3/27 00:03時点)
感想(0件)

ちなみに、京都には他にも縁切り・縁結びのご利益を頂ける寺社があります。

安井金比羅宮 境内社

縁切り・縁結びの碑での祈願が終わったので、境内を散策してまいりました。境内に大きく立って居たのは、金比羅絵馬館。こちらは閉館中で外にはテントが貼られ、絵馬を記入する場所になっていました。二階部分の外壁に大きな絵馬らしきものが掛けられていましいたが、状態が良くなく、何の絵が描かれているのかまではよくわかりませんでした。大きさから想像するに、かなり豪華なものだったのでしょう。

安井金比羅宮 旧絵馬 20180408
安井金比羅宮 旧絵馬 20180408

本殿の奥、南西の位置に建てられた金比羅宮遥拝所。香川県の金比羅宮に行きたいけれど行くことが出来なかった人が金比羅宮に向かい拝んだ場所です。この締縄の奥の天井を見上げて見てください。大きな方位磁石があります。

前述の通り、この日はこの遥拝所あたりから縁切り・縁結びの碑の列に並び始め、私の順番になるまでに50分強かかりました(※所要時間は目安程度にお考えください。)

※2019年5月に再訪したところ、授与所が金比羅絵馬館の方へと移転していたため、縁切り・縁結びの碑の順番待ちの列ができる方向が本殿側ではなく、手水舎の方へと変わっていました。順番待ちの間他の人の絵馬を見て過ごすことはなくなりそうです。
※2022年10月、再度本殿側から金毘羅宮遥拝所の方へと列が作られていました。休日午後は時間の余裕を持って参拝してください。
安井金比羅宮 金毘羅宮遥拝所 20180408
安井金比羅宮 金毘羅宮遥拝所 20180408

本殿の北側には洛陽天満宮二十五社順拝第17番札所の安井天満宮、久志(くし)塚、八大力尊力社と並びます。この辺りは比較的整備された、新しい雰囲気があります。

安井金比羅宮 境内社 20180408
安井金比羅宮 境内社 20180408
安井金比羅宮 久志塚説明 20180408
安井金比羅宮 久志塚説明 20180408
安井金比羅宮 境内社 20180408
安井金比羅宮 境内社 20180408
安井金比羅宮 八大力尊社説明 20180408
安井金比羅宮 八大力尊社説明 20180408
安井金比羅宮 境内 20180408
安井金比羅宮 境内 20180408

北側の鳥居を入ったすぐの所にお稲荷さんと厳島社。少しだけ雰囲気が違いますが、この辺りは祇園、昔は花街だった所。多くの女性を救ってきたことでしょう。

安井金比羅宮 境内社 20180408
安井金比羅宮 境内社 20180408

この赤い鳥居の更を潜り更に北に行くと北鳥居があるのですが、なぜかその間には民家と一緒にラブホテルが数件並んでいます。花街の名残だとは思いませんが、お子様連れやご家族で向かわれる際は、ルートを確認してから向かった方が良いかもしれません。

安井金比羅宮 鳥居 20180408
安井金比羅宮 鳥居 20180408

安井金毘羅宮 境内の整備が進んでいました。2022年10月再訪

久々に訪れた安井金毘羅宮。新型コロナウイルスが蔓延して数年、柄杓を使わない手水が増えて来ていますが、安井金比羅宮さんでもこのように直接手を清められる形になっていました。

安井金毘羅宮 手水 20221003
安井金毘羅宮 手水 20221003

2022年10月3日の午後2時過ぎ、日曜の午後という一番混雑している時間帯だったため本殿へお詣りをし、縁切り・縁結びの碑は潜らずに境内を散策しました。以前より少しずつ行われていた末社の整備がかなり進んでいました。

安井金毘羅宮 案内 20221003
安井金毘羅宮 案内 20221003

安井金比羅宮で秘密のお願い、囁社。

ということで綺麗にまとめられた末社三社。位置的には本殿の北西、縁切り・縁結びの碑とは反対側辺りです。写真の左から囁社・人丸社・秋葉社です。この囁社、「人には言えないお願い事を神様に囁いてお願いする」という非常に珍しい神様がいらっしゃるようで、社の前にお詣り方法が書かれていました。

1.囁社の前で二礼二拝
2.囁社の社の左右どちらかに近寄り、垂れ下げられている赤と白の紐(?)を持ち、社の中の神様にお願い事を囁く
ご祭神などの説明はされていなかったような…気がします。が、私も秘密のお願いをしてまいりました。以前は三社として流すようにお詣りしていた囁社。まさかそんなお願い方法があったとは!と新たな発見に驚きました。
安井金毘羅宮 末社三社 20221003
安井金毘羅宮 末社三社 20221003

安井金比羅宮 御朱印とお守り

安井金比羅宮でいただいた御朱印。その場で書いていただけます。一緒に略縁起をお願いしたところ、無料でいただくことが出来ました。境内のあちこちで神紋の丸に金字紋と八雲紋を見かけましたが、御朱印での主張は少なめ。宝船の帆に丸に金文字が書かれているだけでした。

安井金比羅宮御朱印

帰り道、頂いた略縁起を見ていて、桜之宮が見つけられなかったなぁ…と。お礼詣りに伺えた暁にはお詣りしたいと思います。そして、その時が来たら私の今回の願いの内容と結果をお伝えしたいと思っていますが、今回は確認できるまで少し長期戦になりそうです。

「悪縁切御守」と「えんむすび御守」お守りは郵送でいただくこともできます、詳しくは公式サイトでご確認ください。絵馬等の授与所が開いている時間も、参拝案内のページに記載されています。

安井金比羅宮お守り

写真のお守りは最初に安井金比羅宮を訪れた時に頂いた、心機一転御守。確か1000円だったと思います。

このお守りは事故に合いかけた日の帰宅後、手元から無くなっていたことに気がつきました。守って頂いたんだと思っております。

やっぱり、ご利益を頂ける、安井金比羅宮。

生きていると、特に大きなことが無くても、小さなストレスや引っかかりはどうしても生まれてしまいますよね…穏やかに暮らしたい、と寺社巡りを続けていても摩擦は生まれてしまいました。全てを受け入れられるような器があれば良いのですが、なかなかそうはいかないもの。安井金比羅宮のある辺りは六道の辻と言われる、あの世とこの世の境界辺り、人知を超えた力が働いてもおかしくありません。思わぬところが切れることもあるようですが、それさえも多分、神様の采配。

安井金比羅宮まで出向いてわざわざ縁切り・縁結び祈願をする、その行動だけで、新しい一歩に向かい始めている気がする、安井金比羅宮。心に引っかかりがある時にお詣りして、悪縁を切り・良縁を結んでいただいてください。一つ行動に移した皆様の縁切り・縁結びが叶います様に。

六道の辻があると言われる六道珍皇寺へは、東大路通沿いの安井金比羅宮の鳥居から徒歩3〜5分程、季節ごとに多くの限定御朱印が用意されるお寺です。

六波羅蜜寺もすぐ近く。

六波羅蜜寺の横には子育て飴と西福寺。

徒歩10分ほどで辿り着ける、えべっさんこと恵美寿神社。

この辺りは建仁寺も含め、大小様々な寺社仏閣が集まるところ。安井金比羅宮だけお詣りして立ち去るには勿体無い、東山です。

縁切りや縁結びに特化したお詣りをしたい方には

お寺で縁切り・縁結び。

悪縁が「申(さる)」妙見さん。

仲違いしている要因を取り払って復縁を願う方には、近くのこちらの観音様へどうぞ。

宇治市にも縁切りのご利益があると言われる神社があります。

コメント

  1. Y.M より:

    コメント失礼します。
    こちらのブログ大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    私は今中途半端な関係の大好きな人がいてその人と良縁に結ばれたいのですが、

    中途半端な関係、期間と縁を切り、
    その人と結婚する

    と言うお願いの書き方でも大丈夫でしょうか?

    くだらない質問すいません、が自分の中でどうしても気になりコメントしました。
    もしよろしければアドバイスいただけると嬉しいです。

    • 寺女 より:

      はじめまして。
      参考になった、とのご感想、ありがとうございます。

      正直なところ、お願いの書き方に絶対はないと思っています。
      また、私には霊感などは一切ありません。
      なので、一緒に考えさせていただくことしかできないのですが…それでもよろしいでしょうか?
      私だったら…という答えになりますが、
      「Aさんとの中途半端な関係、期間と縁を切り、
      Aさんと結婚してより良い関係の縁を作る」
      こんな感じでしょうか?
      切った後繋いでくださるのが、安井金比羅宮さんと言われています。
      繋いで欲しい形が、安井金比羅宮さんから見ても良いものと思って頂ける書き方が良いのでは?と思います。
      名前の部分は個人情報になりますので、取り扱いにはお気をつけください。
      また、石を潜るよりも本殿でのお詣りが一番効果があると思われますので、お忘れなく。

      その後でお願いをきいて頂ける寺社に行かれるのも良いかもしれませんね。
      願い事が叶いますように。

      追記:お名前の表記、変えさせていただきました。

タイトルとURLをコピーしました