お願い

参拝・巡礼・観光は、通勤通学近隣住民を優先し、
現地では掲示されたルールを守ってください。
撮影禁止拝観不可等新たなルールが追加されていることがあります。

神社

右京区

西院春日神社 夏越の大祓

通りがかりで開催時間を知った、西院春日神社の夏越の大祓神事。2018年は土曜の夜という参拝しやすいタイミング。境内には、半年の穢れを払う為に訪れた方々。本当に近所の人たちに大切にされている神社だということを実感しました。※プライバシーの問題上、全てのお顔にボカシを入れさせて頂いています、ご了承ください。
下京区

島原住吉神社 花街だった島原で信仰を集め続ける神社。

JR山陰本線の丹波口駅から徒歩4〜5分の島原住吉神社。撮って保存したはずの写真が見当たらず戻ったり、説明のない石碑を見つけたり、御朱印を頂く時に初体験があったり…記憶に残る神社となりました。※当サイトでは石碑などを丸写することは控えておりますので、ほぼ感想文です、ご了承ください。
伏見区

伏見神宝神社 稲荷山の中にある別の神社

伏見稲荷大社の千本鳥居の途中にある山道を登ると、稲荷山の中でもちょっとだけ雰囲気が違う、伏見神宝神社があります。短いながらも急な山道の先にある伏見神宝神社では対になった狛龍さんたちにも出会えます。なんか本当に、色々不思議な神社。様々な季節の写真でご紹介。
伏見区

城南宮の茅の輪くぐり 2013年6月29日

夏越の祓の茅の輪くぐり、もうすぐですね! とあるところで公開していた2013年の話に、加筆修正。城南宮の茅の輪くぐりと人形(ひとがた)流し。 1号線沿いにある、自動車用の茅の輪くぐり。こっちも一度くぐって見たいものです。
上京区

護王神社 新旧入り混じる、イノシシの神社

京都市上京区の護王神社。足腰へのご利益があると言われる護王神社では、神様の使い言われるいのししがあちこちに。狛いのししに拝殿の柱の足元、コレクションも。駐輪スペースは喜多門(北側の門)を入った右手、護王会館の横です。
下京区

住吉神社 下京区2箇所めの住吉神社

自転車で大宮通りを走っていた時に見つけた、住吉神社。醒ヶ井通の住吉神社に続き、下京区2ヶ所目の住吉神社へのお詣りとなりました。社務所が閉まっていたので、御朱印がいただけるかどうかはわかりませんでしたが、境内を満喫して来ました。
上京区

菅原院天満宮神社。産湯の井戸、三箇所め!

京都御所の西横にある、菅原院天満宮神社。こちら、菅原道真公が生まれた地と言われる天満宮です。天満宮だけじゃないご利益に驚きながら、賑やかな雰囲気を満喫してきました。広くない境内、何故か例えるとしたら「賑やか・華やか」私はそう感じました。そして、あの井戸も!
中京区

御金神社 その名に惹かれる金の鳥居の人気スポット

金運上昇を願う人に大人気の御金(みかね)神社。おかね神社と読んだあなた、私と仲良くなれそうです。写真を整理していたら、5〜6年前にお詣りした時の鳥居の写真が出てきました。奉納提灯の数の違いにびっくり!勢いがある場所へは、勢いがあるうちに!←これ、基本ですよね⁉︎
東山区

恵美須神社 花街の中で商売繁盛祈願!

境内に運試しができる福箕、お稲荷様に財布塚、名刺塚。ビジネスをしている人はぜひお詣りを。これは商売繁盛間違いなし!と思わずにいられない京都ゑびす神社。十日えびす以外では初の参拝。十日えびすの吉兆笹授与も良いけれど、十日えびすだけでは勿体無い!と思った参拝でした。
南区

伏見稲荷大社御旅所 京都駅から徒歩圏内で稲荷祭

伏見稲荷大社の大切なお祭りの一つ、稲荷祭。稲荷大神様が稲荷山から京都駅から徒歩数分の御旅所へいらっしゃいました。5月3日までの間、期間限定の御朱印がいただけます。
東山区

安井金比羅宮 縁切りの力は絶大【経験済み】悪縁はサクサク切りましょう。

京都市東山区にある、安井金比羅宮。ここは縁切りのご利益が非常に有名で大人気の神社。切れるか切れないか?は神様にお任せですが、そのお力には過去に助けて頂いています。ということで、久々に伺い、見えないところまで綺麗サッパリして頂きました。(2019年9月現在、縁は切れた状態で安定しています。) 2022年、境内に秘密のお願いができるお社を見つけました。
右京区

西院春日神社 京都で春日大社の雰囲気を味わう。

阪急電鉄 京都線 西院駅から徒歩4分ほどで辿り着ける西院春日神社。西大路十六社巡りにも名を連ねる神社です。春日造の社殿とその前の狛鹿、灯篭の鹿。春日神社らしさ満載の西院春日神社を満喫して来ました。拝殿の地面は、神域なのでしょうか…?
右京区

西院野々宮神社 倭姫命様が心身を清めた場所。

西院野々宮神社は本社である西院春日神社からは徒歩10分ほどにある、西院春日神社の境外社であり、御旅所です。大木に守られた、極めて清浄な空間といった印象を受けました。さすが、心身を清めるための場所だっただけのことはあります。
南区

六孫王神社の桜【2018〜2023年の写真より】

楽しみにしていた桜のシーズン。東寺北総門から徒歩数分の六孫王神社に3月21日と3月25日に伺って来ました。4日間でちらほら→5分咲きと、一気に開花が進む、2018年の桜。洛南地区(京都駅より南側)の桜は、3月中が見頃の様です。※2019.20.21.22.23年と写真追加しています。
下京区

若一(にゃくいち)神社 碁盤の目を歪めるお手植え楠

京都の碁盤の目を歪める、若一神社の楠。その楠を植えたと言われているのは、平清盛公です。若一神社は平清盛公の邸宅跡に作られた神社。立身出世を支えた主祭神の若一王子様に御目通りしてきました。
上京区

北野天満宮 2月25日の天神さんに行ってきました。<2018年>

数年足が遠のいていた、北野天満宮の天神さんの日(25日の縁日)。2月は梅花祭も行われるし、梅花祭野点大茶湯もあるし、今年は日曜日だし梅が咲いて居たら梅園も〜♪と気軽に出向いたところ、歩くのにも困るほどの人人人! さすが、天神信仰の本拠地、色々お見事でした。
中京区

梛神社(元祇園梛神社) 捻れた木に出会いました。

節分の際に伺ったところ、節分の限定御朱印に長蛇の列が…梛神社は祭祀に合わせて拝受出来る、限定御朱印が豊富にあることでも有名な神社。後日改めてお詣りに伺うと、境内にはグルグルと捻れた木が!歴代No.1の捻れ具合でした!【追記】平成三十一年節分祭に伺い、特別御朱印をいただいてきました。。【追記2】2020年夏の御朱印をいただいてきました。
下京区

天道神社 大木に呼ばれて。

京都市下京区の天道神社。壬生寺に向かう途中でフラリと立ち寄った所、節分祭のご接待を受けました。祀られているのは有名どころの三柱。すぐに再訪して、御朱印と由緒書きを頂戴いたしました。天道神社のクスノキは、前回も今回も私を呼んでくれました(笑) ※天道花神事、茅の輪の写真追加しました。
右京区

車折神社 石に願いを。

芸能人の玉垣で有名な、車折神社。実はパワースポットとして数多くの雑誌やテレビ番組でも扱われる程有名なお守り(祈念神石)があるんです。私にも、どうしても叶えたい願いが。祈念神石の拝受の仕方、願掛けの仕方をチェックして、伺って参りました!
伏見区

御香宮神社 名水湧く御香宮は香る水が湧くお宮【2018年4月1日、5月21日 再訪】

京都駅からのアクセスの良さと敷地の広さに加えて、極彩色の割拝殿と多くの神様に御目通り出来る、御香宮神社。伏見区民の知人一押しの御香宮神社に、5月と11月に伺って来ました。【2018年4月1日 再訪・3〜4月の限定御朱印追加】【2018年5月21日 再々訪】