お願い

参拝・巡礼・観光は、通勤通学近隣住民を優先し、
現地では掲示されたルールを守ってください。
撮影禁止拝観不可等新たなルールが追加されていることがあります。

神社

伏見区

伏見稲荷大社 本殿周辺まで【御朱印2種類+α掲載有】

20年前は夕方になると人が居なくなっていたとは信じられないほど、世界から観光客が訪れてる、伏見稲荷大社。近年は人が多すぎる為に、早朝の参拝がオススメだとか。様々な季節の写真に、数年前のお正月の写真を加えて。過去の御朱印と2022年現在の御朱印の3種中2種、毎月の書き置き御朱印、講員大祭限定御朱印を追加。
下京区

住吉神社 眼光鋭い狛犬さんが守る神社

京都市下京区にある住吉神社。小さいながらも、和歌の守護神として大阪の住吉大社から勧請された多くの神様を祀る神社です。多くの神様に御目通り出来てラッキー♪と思ってしまった、私。そんな思いを見透かすような目をした狛犬さんたちでした。
下京区

繁昌神社 賑わい栄えた地にある神社

京都市下京区にある、繁昌神社。大人が5人も入れば、ギュウギュウになってしまう程の境内。昔ながらの呉服屋さんが多い場所で繁昌とは、この神社、なかなかのご利益がありそうです。通りがかりにフラリと立ち寄って来ました。
下京区

五條天神宮(天使社) あの人が敷地を突き抜けさせた!

下京区にある、五條天神宮。五條天神社とも言われています。ここ、大好きなんです。かつて広大な土地を持っていた五條天神宮を突き抜けて区画整備をしたのは、あの人!※2019年、節分の日にお伺いし、2つ目の御朱印を頂いてまいりました。日本最古の宝船の古図、頂いて来ました。宝船の古図、今の所当サイトでは公開しません、ごめんなさい。
京都市外

出雲大神宮 紅葉の残りと御神体の御山

前回叶わなかった磐座へのお詣りと紅葉の残りを求めて、出雲大神宮へ2度目の参拝。様々な形の鳥居を潜り、御神座まで行ってまいりました。それでもまだ、やり残したことが…。
伏見区

桃山天満宮 寺子屋の子供がお参りした「山ノ天神」

伏見区にある桃山天満宮は、御香宮神社の敷地内の参道沿いにある天満宮です。小さいながらも立派な社殿。伏見城に使われていた石が無造作に置いてあるのもポイントです。
伏見区

金札宮 金のお札が降ってきた!?

天太玉命様はお詣りしたことがないなぁ、と思っていた所、伏見区の住宅街の中にいらっしゃることがわかり、いそいそと参拝に出向きました。立派な社殿と有名どころの神様三柱。名前の由来も。
南区

吉祥院天満宮 最初に作られた天満宮!?

菅原道真公誕生の地と言われる吉祥院天満宮。最初の天満宮とも言われている吉祥院天満宮は、ちえと能力開発のご利益があると言われています。少し足を伸ばしてみては?※境内には保育園があります。また、近所の子供達の遊び場になっています。参拝の際は十分にご注意ください。
東山区

瀧尾神社 東福寺駅から徒歩3分 潜む龍を仰ぎ見る

京都でJRから京阪に乗り換える時に多くの人が利用する、東福寺駅。東福寺駅から徒歩2〜3分の所にある、豪華絢爛な彫刻に彩られた瀧尾神社。乗り換えのついでに足を伸ばしたり、東福寺や泉涌寺へのお詣りの際に立ち寄っては如何ですか?(20190407写真追加・変更しました。)
東山区

新熊野神社 京の熊野古道は熊野信仰が学べる場所

京都市東山区今熊野(いまぐまの)にある新熊野(いまくまの)神社。熊野の名の通り、熊野信仰をぎゅっと凝縮したような場所です。通常の神道とはひと味違う独特の世界を、とても詳しく学べる場所です。
左京区

貴船神社 鞍馬山からの山越えで降り立つ避暑地

鞍馬山を越えて降り立った、貴船。貴船と言えば貴船神社。本宮→奥宮→中宮(結宮)とお詣り。この日はテレビ番組の中継準備が行われていた、奥の宮。地元の人のオススメで、自然の恩恵にもあやかりました。(20171123 写真2枚追加)
左京区

由岐神社 鞍馬寺の鎮守社

京都市左京区、鞍馬山中腹に位置する由岐神社。圧巻の割拝殿と三本の大杉。割拝殿好きにはたまりません。4種類の御朱印と一緒に、割拝殿への私の熱い思いと、見どころなどをざっくりと。
伏見区

城南宮 2017年9月は菊の巫女神楽+限定御朱印。

京都市伏見区にある城南宮。名神京都南インター降りてすぐにある、車でも参拝しやすい城南宮は、曲水の宴や巫女神楽、方除、厄除、車のお祓いで有名な、京都の南を守る神社です。
山科区

日向大神宮 京の伊勢 京都からお伊勢さんを拝む遥拝所

日向大神宮 京の伊勢と呼ばれる日向大神宮は時が止まったような空間と静寂に包まれた神社です。境内神社まで参拝すると、多くの神様にご挨拶をすることが出来ちゃいます!
下京区

稲住神社 土御門家邸宅跡地近くで安倍晴明を祀る

稲住神社は梅小路八条にあったと言われている、安倍晴明の子孫、土御門家邸跡近くの小さな神社。京都の人も知らないような、マニア垂涎の、小さな不思議な空間へ、是非。
左京区

下鴨神社のみたらし祭-世界遺産で『穢れを祓う』-

夏の土用の丑の日辺りに開催される、下鴨神社のみたらし祭。みたらし祭は参加して涼を味わえる夏のお祭りです。2017年の写真をメインに、過去のみたらし祭の写真と2021年コロナ禍の中で開催された様子を。
伏見区

伏見稲荷大社の夏の大祭-稲荷山が朱色に染まる、幻想的な世界を見に行きませんか?

日本一の人気観光地、京都伏見稲荷大社2017年の夏の大祭の宵宮祭。鳥居の朱色が夜空に綺麗に照らし出される数少ない機会の宵宮祭。昼間の伏見稲荷とはひと味違う、オトナの雰囲気漂うお稲荷さんに会いに。2018年の日程を追記しました。
伏見区

城南宮の夏祭りはおすずみ神楽が見られるオススメのお祭り。

京都の南を守り続けて1200年の城南宮。その城南宮で行われている夏祭りをご存知ですか?城南宮の夏祭りは懐かしい雰囲気が漂うお祭りです。地元の人にまぎれておすずみ神楽を見てみませんか?
南区

鎌達稲荷神社 西寺跡にある元稲荷!? 陰陽師との繋がりも。

鎌達(けんたつ)稲荷神社は西寺跡にある静かなお稲荷様。そこに鎮座している鎌達様は霊験灼たか、奇跡を起こしてきたそうです。観光寺社を一通り廻ったら、静かで歴史あるお稲荷様は如何ですか?
左京区

大豊神社 狛ねずみがいる神社 子年のお詣り・子年生まれの方に。

大豊神社は京都市左京区にある神社。東山三十六峰の内の一つ、椿ケ峯をご神体としていた神社。ここは狛ねずみと椿が有名な神社。愛らしい狛ねずみに会いに行きませんか?【追記】2019.06.02再訪。御朱印が微妙に変わり、更に種類が増えていました。