お願い

参拝・巡礼・観光は、通勤通学近隣住民を優先し、
現地では掲示されたルールを守ってください。
撮影禁止拝観不可等新たなルールが追加されていることがあります。

お寺

その他

令和5年度 京都浄土宗寺院特別大公開で伺ったお寺まとめ

令和5年度の京都浄土宗寺院特別大公開が「お参りからはじまるしあわせ 極楽浄土への橋渡し」として令和5年10月1日〜29日の間行われました。今回伺えたのは4ヶ寺。少し時間が経ってしまったため、写真と御朱印のみの紹介となります。
下京区

七条えんま堂-十王の揃った、正法寺 七条別院-

京都市下京区。「溶け込む」という言葉がここまでしっくりくるのは稀有だと思う、七条えんま堂。気が付かずに素通りしそうになるほどに溶け込み、鎮座しています。祀られているのは不動明王やえんま像というなかなかお強そうな方々です。七条えんま堂は西京区大原のにある正法寺の七条別院です。
東山区

雙林寺-日本最初祈祷道場-

京都市東山区の雙林寺。公式サイトに「観光寺院ではありません」と書かれている通り、ずっと守られて来た静かなお寺、という印象を受けました。今回、京都十二薬師霊場巡礼の一寺ということでお伺いし、非常に優しい表情のお薬師様を拝顔することが出来ました。お隣には病気平癒地蔵尊もあり、病気平癒を願う方や関係者さんにオススメしたいお寺です。
その他

1日で廻れる? 京都十二薬師霊場巡礼へ。【各寺御朱印掲載】

京都十二薬師霊場巡礼へ出向いてまいりました。「1日で廻れる」ということでしたが、午後から始めたために3日間に分けて巡りました。一刀三礼、聖徳太子、弘法大師、桓武天皇、最澄などなど…登場人物だけでもとてもご利益のありそうな京都十二薬師霊場巡礼です。初日に廻った10ヶ寺分は自転車で参拝した時の実際の時間も掲載、是非参考になさってください。
中京区

医徳山薬師院 来ぬか来ぬかと待つお薬師さま

京都市中京区。二条城から徒歩圏内に、京都十二薬師巡礼の一寺である医徳山薬師院があります。こちらのお薬師さまは伝教大師最澄が一刀三礼で彫ったというもの。病の人を「来ぬか、来ぬか」と待っていてくださる優しいお薬師様です。
伏見区

欣浄寺 伏見大仏様に会いに。

伏見区深草にある欣浄寺。お会いしたかった伏見大仏が公開されると知り、伺ってまいりました。思っていた以上の大きさ、下段に下がってくださる優しさに見入ってまいりました。参拝後は境内の散策も。この境内も普通の境内ではない、歴史に思いを馳せることができる境内でした。
南区

東寺 夜桜ライトアップ 2023年

京都市南区。3/21に伺った時にはほとんど蕾だった不二桜が3/24頃にはほぼ満開になるなど、2023年の京都は暖かな日が多く、桜の開花情報が乱れました。そんな中、満を持して伺った夜桜ライトアップ。コロナ禍の規制解除後初ということで、過去にない人の多さ。不二桜は復調気味です。
京都市外

橋寺(雨寶山 放生院 常光寺) 宇治橋を守る寺

京阪宇治駅から数分のところにある、橋寺。宇治橋を守るためのお寺で宇治橋断碑が重要文化財ですが、そんなことよりご本尊です。本当に美しい。このきらびやかさはどうやって維持して来たのだろう?と思わずにいられない地蔵菩薩立像。また、清涼寺式の衣をまとった釈迦如来坐像、平安時代の不動明王…眼福のお寺でした。
右京・西京区

仁和寺 国宝金堂 紺紙金泥曼荼羅 特別公開へ。

京都市右京区にある仁和寺。轉法輪寺さんからのいつもの流れで訪れた仁和寺では国宝金堂 紺紙金泥曼荼羅 特別公開が行われていました。この日御室八十八ヵ所霊場巡りの護摩法要も行われており、境内のあちこちで御室八十八ヵ所霊場巡りの第一番札所への案内が。まだ巡っていないけれど、御室八十八ヵ所霊場巡りの御朱印もいただいてまいりました。
東山区

【東福寺塔頭】芬陀院-雪舟寺と呼ばれるお寺-

京都市東山区にある芬陀院。ふんだいんと読みます。紅葉の名所の東福寺の周辺にある、東福寺塔頭寺院です。東福寺の塔頭寺院にしては珍しく紅葉ではないお庭が印象的。しかもそのお庭は雪舟が作ったというなかなか興味深いお庭です。季節を問わず楽しめるお庭となっているので、紅葉シーズン以外でも楽しむことができます。
その他

令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開で伺ったお寺まとめ

「さぁ、新たな日常を取り戻そう!」という言葉と共に行われた令和4年度の京都浄土宗寺院特別大公開。令和2.3年と相次ぎ中止となり、ウィズコロナにシフトして再開された令和4年は50前後の浄土宗のお寺が特別公開されました。安全面に配慮して全体的に写真は少なめにしました。普段は檀家さんのためのお寺さんで非公開の寺院も多いため強くオススメ出来ないのですが、来年以降の参考に是非。
東山区

延命山 喜運寺【令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開】

京都市東山区にあいる延命山喜運寺。令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開で公開されたのは気持ちよく晴れた10月23日でした。近くの隆彦院さんと日取りを合わせられたとのこと、とてもありがたいご配慮をいただき、隆彦院さんに続き伺わせていただきました。
東山区

大悲山 隆彦院 【令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開】

京都市東山区の隆彦院さん。隆彦院は「りゅうげんいん」と読むそうです。この隆彦(りゅうげん)という言葉は、中国では非常におめでたい言葉だそう。山門からはわからない建物の造りや雰囲気それだけでも非常に赴きがあり、拝観させていただけたことに感謝です。
東山区

善光寺別院 得浄明院【令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開】

善光寺別院 本覚山 得浄明院 概要 名称 得浄明院 山号 本覚山 御本尊 一光三尊阿弥陀如来 脇侍/安置仏 ー 開基 信誉称阿 宗派 浄土宗※ 札所 ー 所在地 京都市東山区林下町459 最寄りの公共交通機関 京都市営バス 東山三条/知恩院前 → 徒歩約8分 ...
下京区

常照山 長香寺 【令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開】

下京区にある常照山長香寺。四条烏丸からも交通の要所の五条通からも近いこの地、女性が開祖となったお寺だそうです。令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開で伺いましたが時間がギリギリ…また来年の公開をお願いしたいと思います。
下京区

天照山 極樂寺 【令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開】

京都市下京区にある天照山極樂寺。「令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開」で半日だけ公開されました。弘法大師作の地蔵像が有名なようですが、それよりも何よりも弥陀三尊が本当に素晴らしく、しばし見入ってしまいました。次の公開が待ち遠しいお寺の1つになりました。
下京区

大悲山 勝圓寺【令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開】

令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開で公開された大悲山勝圓寺。四条河原町から徒歩数分、高島屋の裏側にある勝圓寺は普段は非公開寺院です。今年、コロナ禍以降初の浄土宗寺院大公開の際に伺うことが出来ました。京都文殊霊場第9番でもある勝圓寺さん。霊場巡りをされる際は事前に問い合わせた方が良さそうです。
東山区

養源院 血天井と俵屋宗達を眺める

京都市東山区にある養源院。東山山麓の裾野を感じさせる境内、俵屋宗達の杉戸絵や襖絵、血天井など視覚に訴える要素がいっぱい。浅井家、豊臣家、徳川家など戦乱の時代に名を残した方々が関わってきたお寺でもあります。最近は季節で変わる御朱印も用意されているので、御朱印好きな方にもオススメです。
伏見区

北向山不動院 鳥羽離宮跡で京都を守護する不動明王

京都市伏見区にある北向山不動院。その大きな提灯に圧倒されるだけでなく、堂内の造りや境内の護摩壇など圧倒されるお寺でした。中でも手書きでサラサラと描かれた御朱印の龍は見事、の一言。
上京区

本昌寺 水行や修行体験ができるお寺【御首題2種掲載有】

京都市上京区にある本昌寺。申し込みは必要ですが水行が体験できるお寺です(私はしていません)。お寺でヨガやカフェ、フェスタを開催されるほど、広く開かれたお寺という印象。公式サイトでは今月の御首題を、SNSではイベントを頻繁に告知されているので伺う前には要チェックを!