お願い

参拝・巡礼・観光は、通勤通学近隣住民を優先し、
現地では掲示されたルールを守ってください。
撮影禁止拝観不可等新たなルールが追加されていることがあります。

中京区

京都市中京区にある寺社仏閣などをご紹介。

中京区

白山神社 街に溶け込む白山信仰

京都市中京区。麩屋町御池通を上がった(北上)ところという街中にある白山神社。全国に2000社あると言われる白山神社ですから、勿論京都にもあります。
中京区

医徳山薬師院 来ぬか来ぬかと待つお薬師さま

京都市中京区。二条城から徒歩圏内に、京都十二薬師巡礼の一寺である医徳山薬師院があります。こちらのお薬師さまは伝教大師最澄が一刀三礼で彫ったというもの。病の人を「来ぬか、来ぬか」と待っていてくださる優しいお薬師様です。
中京区

本能寺 場所は変われどあの本能寺。

京都市中京区にある本能寺。そう、あの「本能寺の変」の本能寺です。本能寺の変が起きた時とは場所が変わって居ますが、今でもちゃんと「本能寺」として存在しています。寺町通のアーケードから伺える、伺いやすい大本山。なぜかなかなか足が向かなかったのですが、大河ドラマの佳境を迎える前(混む前)に、と出かけて来ました。
中京区

行願寺(革堂) 蓮の鉢と大きな皐月と猫たちと。

京都市中京区にある革堂行願寺。4つの霊場巡りの札所でもある革堂の本堂は市の有形文化財に指定されているだけあり、重厚。訪れたこの日は境内に大きな蓮の鉢が並べられ、さながら極楽浄土の用意がなされているよう。そんな境内で出迎えてくれた猫たちが印象的でした。
中京区

矢田寺(矢田地蔵尊) 炎の中のお地蔵様

京都市中京区。三条寺町の交番横というわかりやすい場所にある矢田寺。矢田地蔵さんと言った方が馴染み深いのでしょうか?狭いが故、提灯の灯りが境内を染め上げて、非常に雰囲気のあるお寺でした。購入していないので撮影していませんが、絵馬の図柄がなかなか凝ったものだったのも印象的でした。
中京区

誓願寺 新京極通を見守る御本尊

京都市中京区にある浄土宗西山深草派の総本山の誓願寺は奈良から新京極通に移転してきたという、長い歴史を持つお寺です。天智天皇、清少納言、和泉式部、豊臣秀吉、松の丸殿(京極竜子)…などの多くの歴史的人物が関わってきました。今は御本尊が新京極通を見守り続けています。
中京区

錦天満宮 突き刺さった鳥居と名水と。

京都市中京区。「錦市場」「京の台所」と呼ばれる錦小路通の東の端にある、錦天満宮。繁華街の中にある為、いつ参拝しても多くの人で賑わっている神社です。場所柄、修学旅行生が旅行+学業成就祈願のお詣りをしている姿をよく見かけます。見所は境内前の鳥居。なかなか不思議な鳥居です。
中京区

善長寺 小さなお堂に秘仏のお地蔵様

京都市中京区の善長寺。新京極通りという京都の中でも有数の繁華街沿いの山門から路地が伸び、正面にはお堂が。境内の小さなお堂には秘仏のお地蔵様が祀られています。三度目の正直で御朱印を頂いてまいりました。
中京区

誠心院 初代住職は有名女流歌人の和泉式部

京都市中京区の新京極通り沿いに山門を構える誠心院。こちらは和泉式部寺という別名があるお寺です。寺伝によると藤原道長が建てたお寺の初代住職になったのが和泉式部だったとか。境内には謡曲「誓願寺」の舞台にもなった宝篋印塔(ほうきょういんとう)や来迎の二十五菩薩の石仏も。
中京区

西光寺(中京区) 通称寺の一つの寅薬師様

京都市中京区にある西光寺。新京極御朱印めぐりの一寺です。新京極通沿いの入り口はひっそりとしていて見落としてしまいそうになりますが、その奥には開かれた本堂が待っていました。本堂にあげていただき、御本尊様や寅薬師様にお詣り。暖かな空間でした。
中京区

永福寺 足を踏み入れるだけでご加護が頂ける蛸薬師さん

京都市中京区にある、蛸薬師堂こと永福寺。蛸薬師さんと呼んだ方が京都の人には通じるのではないでしょうか? 私自身も参拝するまで「蛸薬師さん」という名前しか知りませんでした。場所柄いつも混雑しているイメージです。境内は撮影禁止のため、記憶を元に…。
中京区

染殿院 新京極の入り口、細い路地の奥

京都市中京区にある染殿院(そめどのいん)。修学旅行生や海外からの観光客、京都在住の学生など多くの人が歩く新京極通りの四条側の入り口からすぐの所と四条通沿いの2箇所の入り口があります。どちらも目立たない入り口ながら、奥には厚い信仰を集めてきたお地蔵様が祀られていました。
中京区

法雲寺 縁を切る?結ぶ?御縁の神様にお詣り

京都市中京区、京都の大通りの一つの河原町通沿いに入り口のある法雲寺。殺風景な印象を受けた(失礼)境内のその奥に、縁切り+縁結びの信仰厚い大明神が祀られていました。菊野大明神への参拝を希望される方は、先に寺務所へどうぞ。寺務所では参拝用の「かわらけ」を購入することができます。
中京区

御金神社 その名に惹かれる金の鳥居の人気スポット

金運上昇を願う人に大人気の御金(みかね)神社。おかね神社と読んだあなた、私と仲良くなれそうです。写真を整理していたら、5〜6年前にお詣りした時の鳥居の写真が出てきました。奉納提灯の数の違いにびっくり!勢いがある場所へは、勢いがあるうちに!←これ、基本ですよね⁉︎
中京区

梛神社(元祇園梛神社) 捻れた木に出会いました。

節分の際に伺ったところ、節分の限定御朱印に長蛇の列が…梛神社は祭祀に合わせて拝受出来る、限定御朱印が豊富にあることでも有名な神社。後日改めてお詣りに伺うと、境内にはグルグルと捻れた木が!歴代No.1の捻れ具合でした!【追記】平成三十一年節分祭に伺い、特別御朱印をいただいてきました。。【追記2】2020年夏の御朱印をいただいてきました。
中京区

壬生寺 兵法訓練場に使われた境内をのんびりと。

新撰組が兵法調練場として境内を使っていたことで有名な壬生寺。昭和の放火により建て替えられた本堂など、新しい建物が並ぶ境内。雪がチラつく中、広い境内をのんびりと、ほぼ貸切状態でお詣りしてまいりました。限定御朱印も掲載。【2019年節分当日・2020年節分前日の様子を追記しています。】
中京区

六角堂 聖徳太子建立(伝) 紫雲山 頂法寺

聖徳太子建立と言われる六角堂は京都の中心にあります。街中に用事に出掛けたついでにフラッと立ち寄ることが多いお寺。今回の撮影は、娘ちゃんにお任せ!中学生視点の六角堂をどうぞ!【追記】御朱印追加しました。2019年6月現在六角堂で頂ける御朱印は5種類です。