お願い

参拝・巡礼・観光は、通勤通学近隣住民を優先し、
現地では掲示されたルールを守ってください。
撮影禁止拝観不可等新たなルールが追加されていることがあります。

左京・東山区

京都市左京区・東山区の神社仏閣です。
主に御朱印をいただけるところを中心に参拝しています。

東山区

若宮八幡宮 五条坂の【別名】陶器神社

京都市東山区の若宮八幡宮。別名陶器神社と呼ばれる若宮八幡宮は、観光客が多く通る五条通に面しています。夏の若宮八幡宮大祭(例祭)・陶器神社大祭(例祭)は五条坂の陶器まつりと同じ日程で行われるため、多くの人で賑わう神社です(2023年は神輿の巡行はないそうです)。
東山区

雙林寺-日本最初祈祷道場-

京都市東山区の雙林寺。公式サイトに「観光寺院ではありません」と書かれている通り、ずっと守られて来た静かなお寺、という印象を受けました。今回、京都十二薬師霊場巡礼の一寺ということでお伺いし、非常に優しい表情のお薬師様を拝顔することが出来ました。お隣には病気平癒地蔵尊もあり、病気平癒を願う方や関係者さんにオススメしたいお寺です。
左京区

三宅八幡宮【虫八幡】 洛北で子供を守る八幡宮

京都市左京区にある三宅八幡宮。子供を守る神社として有名な神社です。自然豊かな地にある境内は本物からおみくじまで鳩がいっぱい!酉年には少し強引…?かもしれませんが、珍しい狛鳩さんも。鳩好きさんにもオススメな神社です。
東山区

三嶋神社 子授け祈願に人気の神社

京都市東山区にある三嶋神社。ここ、ずっと伺わねば…と思っていた神社です。何故ならば、同じ東山区にある瀧尾神社さんで既に御朱印をいただいてしまっていたから。参拝していない所の御朱印をいただいてしまったことがずっと心に引っかかっていたのです。数年の引っ掛かりを解消できて、スッキリしました。
東山区

【東福寺塔頭】芬陀院-雪舟寺と呼ばれるお寺-

京都市東山区にある芬陀院。ふんだいんと読みます。紅葉の名所の東福寺の周辺にある、東福寺塔頭寺院です。東福寺の塔頭寺院にしては珍しく紅葉ではないお庭が印象的。しかもそのお庭は雪舟が作ったというなかなか興味深いお庭です。季節を問わず楽しめるお庭となっているので、紅葉シーズン以外でも楽しむことができます。
東山区

延命山 喜運寺【令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開】

京都市東山区にあいる延命山喜運寺。令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開で公開されたのは気持ちよく晴れた10月23日でした。近くの隆彦院さんと日取りを合わせられたとのこと、とてもありがたいご配慮をいただき、隆彦院さんに続き伺わせていただきました。
東山区

大悲山 隆彦院 【令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開】

京都市東山区の隆彦院さん。隆彦院は「りゅうげんいん」と読むそうです。この隆彦(りゅうげん)という言葉は、中国では非常におめでたい言葉だそう。山門からはわからない建物の造りや雰囲気それだけでも非常に赴きがあり、拝観させていただけたことに感謝です。
東山区

善光寺別院 得浄明院【令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開】

善光寺別院 本覚山 得浄明院 概要 名称 得浄明院 山号 本覚山 御本尊 一光三尊阿弥陀如来 脇侍/安置仏 ー 開基 信誉称阿 宗派 浄土宗※ 札所 ー 所在地 京都市東山区林下町459 最寄りの公共交通機関 京都市営バス 東山三条/知恩院前 → 徒歩約8分 ...
東山区

養源院 血天井と俵屋宗達を眺める

京都市東山区にある養源院。東山山麓の裾野を感じさせる境内、俵屋宗達の杉戸絵や襖絵、血天井など視覚に訴える要素がいっぱい。浅井家、豊臣家、徳川家など戦乱の時代に名を残した方々が関わってきたお寺でもあります。最近は季節で変わる御朱印も用意されているので、御朱印好きな方にもオススメです。
東山区

六波羅蜜寺 空也上人像を見に行って来ました。

京都市東山区にある六波羅蜜寺。社会の教科書などで見たことのある口から小さな仏像が飛び出している空也上人像が見られるお寺ということで、洛陽三十三観音巡礼の御朱印をいただきがてら参拝。金運・勝運・体の痛みや辛さを取る…などのご利益も。金運希望の方は是非使う予定のない小銭のご用意を!
東山区

大将軍神社 東三條社 大内裏の東南を守る

京都市東山区にある大将軍神社 東三條社。季節毎に御朱印を用意されている静かな神社です。ここ数年自然災害の被害に遭いながらもその都度ちゃんと修復されている、芯の強さを感じる神社。流石、平安遷都の際から残り続けているだけのことはあります。
左京区

満足稲荷神社 秀吉公が満足したご加護をいただきに。

京都市左京区にある満足稲荷神社。秀吉公がその御加護に満足したというお稲荷様が祀られた神社です。秀吉公といえば立身出世や天下統一など様々なエピソードがあるお方。満足稲荷神社でお願いしたら、秀吉公と同じような恩恵を受けられるかもしれませんね。【参拝は緊急事態宣言期間外です。】
東山区

豊国神社 神様になった秀吉公と豪華な唐門と。

京都市東山区にある豊国神社。名前の通り、豊臣秀吉公を主祭神とする神社です。秀吉公と言えば天下統一を成し遂げた超有名な人物。この豊国神社がある一帯は、秀吉公が立てた「京の大仏」の跡地というとても縁が深い場所です。過去の写真・御朱印と2021年の写真・御朱印を掲載。※今は授与できない御朱印も掲載しています。
東山区

方広寺 <2021年京の冬の旅> 京の大仏と豊臣家の滅亡と

京都市東山区にある方広寺。方広寺にはかつて「京の大仏」と呼ばれた大仏があったそうです。また豊臣秀吉縁の地の方広寺には豊臣家が滅びるキッカケとなったあの梵鐘が今でも残されています。「2021年 京の冬の旅」で公開されたタイミングで伺ってまいりました。
左京区

満願寺 洛陽十二支妙見巡り『辰』のお寺。

京都市左京区にある満願寺。洛陽十二支妙見巡りの辰のお寺ということで訪れた満願寺、その境内にはなんとも見事な蛇(?)の蟇股の境内社と大きな枝垂れ桜がありました。そして、拝殿の壊れた文子天満宮…どうやら2018年の台風被害そのままのようです。2月と3月の写真を織り交ぜて。
左京区

霊鑑寺 2020年京の冬の旅非公開文化財特別公開へ。

京都市左京区にある霊鑑寺。椿の時期と紅葉の時期にだけ公開されるお寺ですが、洛陽十二支妙見巡りのお寺の一寺でもあります。公開時には毎回綺麗な御朱印も用意されており、椿好きな方にも写真好きな方にも御朱印好きな方にもおすすめなお寺です。
東山区

日體寺 (日体寺) 洛陽十二支妙見めぐり「巳」のお寺。

京都市東山区にある日體寺。清水の鎮宅妙見宮とも呼ばれる日體寺へ、洛陽十二支妙見めぐりの巳のお寺ということで伺って参りました。妙見さんは(色々)厳しい…という刷り込みがあったのですが、日體寺は優しい雰囲気と優しい立地(←コレ)・開かれた山門、親切にご対応いただける素敵なお寺でした。
東山区

西福寺(東山区) 六堂の辻の子育て地蔵

京都市東山区の西福寺。西福寺は大きな寺院や有名な寺院に囲まれた立地にあります。何も知らなければ通り過ぎてしまいそうな山門ですが、掲げられた看板にはしっかりと「弘法大師 御作」の文字。通りかかるたびに伺い続け、ようやく御朱印をいただくことができました。
東山区

【東福寺塔頭】霊源院 お地蔵様いっぱいの塔頭寺院。

京都市東山区の霊源院。いつもは山門の奥のわらべ地蔵さんを眺めるだけだった霊源院さんへ出向いてまいりました。どれほど写真を撮って良いのか迷ったので写真は少なめです。境内のあちこちにもわらべ地蔵さんがいる、思わず笑みが溢れるお寺です。
東山区

【東福寺塔頭】盛光院 紅葉シーズンだけの特別拝観 2019年。

京都市東山区。JRと京阪の東福寺駅から東福寺に向かう途中、賑やかな看板に導かれるように立ち寄った盛光院。通常非公開の盛光院は紅葉シーズンということでお茶席代でお庭の拝観が可能でした。御本尊にお詣りをし、そのままお庭を眺めながらお茶を頂き、ゆったりとした秋の時間を過ごしてまいりました。